2023年 10月 の投稿一覧

#4クライミングの初心者の娘を2年で上達させた方法(全国トップレベル)ボルダリング・リード練習

ねこ クライミング
  • クライミングはじめたお子様がなかなか上達しなくてなやんでいる人にお勧めです。
  • そもそも、練習の仕方がわからない!
    簡単に登ってる人が謎すぎる。スパイダーマンなのか?と思っている人いませんか?
  • なぜ、なかなか上達しないのか原因を理解して、上達するポイントを伝えていきます。
  • この記事は4年生でクライミング(ボルタリング)をはじめた娘が2年間で全国トップクラスの結果を出すようになった実経験を入れながら解説していきます。

 思い出 

今回も初めての大会で最下位だった子供が2年間でどうやって全国トップレベルに
なったかを書いていきます。序章としてクライミング(ボルダリング)をやることになったきっかけを振り返ります。

 学校から配られたチラシ 

コロナに入りむすめちゃんの習い事の歌やダンスが出来なくなったある日・・・

このチラシをみて、わたしはこれがやりたい。

ほう、クライミングだね。なんでやりたいの?

公園でやったことがあって楽しかったからwww

なるほど、ほんなら公園でやればいいやん?(ただだし( ・ω・)・・・)

公園のは簡単だし全部できるもん。
チラシをよく見て?これは県のすごい人に教えてもらえるんだよ。上手になりたい。

本当だ。でも選考会があるやん。
体力テストでいい成績じゃないとうからんみたいだけど?

私やってみたい!

・・・よっしゃわかった。ほんなら一緒に練習してみよう!

この日から練習の日々がはじまりました。

 夢に向かって 

まずは選考会の試験内容をチェック!

  1. 50m走
  2. 立ち幅跳び
  3. シャトルラン
  4. 反復横跳び
  5. 閉眼片足立ち
  6. 選考会までは3か月・・・。

次に年代の全国平均の記録を調べました。

逆算して3か月以内に選考会種目で記録が全国平均以上になるために、本番を想定した練習用の
練習シートを作成して練習する内容をきめました。

全国平均3月1日3月2日
50m走9.6秒
立ち幅跳び146.1m
シャトルラン50回
反復横跳び39.5
閉眼片足立ち22秒

本番を想定して5回/週は練習しました。
シャトルランや閉眼片足立ちは運動神経と別なコツが結構あるので
序盤は一気に記録が伸びました。伸びたらむちゃむちゃほめましょう。
あとは恒例の良い栄養と良い睡眠ですね。コツコツ続けることで平均以上の記録がでました。

 選考会 

いよいよ選考会当日です。最後の練習では全ての項目で全国平均を上回ってチャレンジすることになりました。

うーん・・ドキドキするね。

大丈夫やってくる。

おっおう、がんばって・・・

・・・結果、練習通りの力を出せて合格したのです。クライミング人生がはじまりました。

  まとめ  

今回のポイントは以下になると思います。

①子供が自発的にやろうとしたこと
②やりたい理由とやる気がしっかりしていたこと
③明確な練習の目標をたてて、達成してから自信をもって本番にいどんだこと

親としてはやる気に共感し、よりそっただけになります。それではまた次回。

#3クライミングの初心者の子供を2年で上達させた方法(全国トップレベル)ボルダリング・リード練習

ねこ クライミング
  • クライミングはじめたお子様がなかなか上達しなくてなやんでいる人にお勧めです。
  • そもそも、練習の仕方がわからない!
    簡単に登ってる人が謎すぎる。スパイダーマンなのか?と思っている人いませんか?
  • なぜ、なかなか上達しないのか原因を理解して、上達するポイントを伝えていきます。
  • この記事は4年生でクライミング(ボルタリング)をはじめた娘が2年間で全国トップクラスの結果を出すようになった実経験を入れながら解説していきます。

 初めてのコンペの出方 

  • おすすめコンペ
  • コンペに出るまでに覚えたい言葉
  • 準備する道具
  • エントリーの仕方

 おすすめコンペ 

  1. ファンクラス・または初心者限定をおすすめします。
  2. 上記がない場合はたくさん表彰してくれるコンペ(小学生・グレード別・ランク別など)がやる気が出ます。全国で行われているのぼコンはお勧め
  3. 経験が目的なので参加費が5000円以下が良いと思います。

 コンペに出るまでに覚えたい言葉 

  1. ゾーン(ZONE)→完登の半分のポイントがもらえます。無いコンペもあります。
  2. トップ(TOP)→完登
  3. コンペ((competition) → 競争 、 競技 、 競技会
  4. レッドポイント(RP)→今まで登れた最高グレード
  5. オンサイトグレード→だいたい3回以内に登れるグレード
  6. グレード→一級、二級・・・級のこと
  7. フラッシュ(一撃完登)
  8. 4点スタート→手と足の位置が決まってスタート
  9. ラインセット→スタートからゴールまでのホールドの色が同じ課題
  10. テープ課題→ホールドの色はバラバラでテープで課題が決められている
  11. アテンプト→一つの課題に対してトライした回数
  12. セッション方式→スタートと同時に参加者全員で課題を登る(並び方が大切)
  13. ベルコン方式→一人ずつ1課題ごとにトライをする
  14. セッター→課題を作った人
  15. ブザービートあり→終了合図が鳴った時登っていたら落ちるか登るまでトライできる。
  16. ラストトライ→終了合図が鳴った後、登れてない課題を1回だけトライできる。

※覚えていると説明がすんなり入るので何言ってるかわからないという混乱は避けやすいです。

 準備する道具 

  1. シューズ
  2. チョークバッグ
  3. 水筒
  4. 栄養補給アイテム
  5. マッサージ器
  6. 液体チョーク
  7. テーピング
  8. 疲労軽減アイテム(ネックレスなど)
  9. おまけ:消臭くつした

正直1~4があれば参加はできますが、ステップアップの時に追加してみてください。



 エントリーの仕方 

  1. インスタから情報入手できます。
  2. ジムの知り合いに聞きましょう。
  3. インターネットでのエントリーがほとんどです。
  4. 記入すること、名前、身長、登れるグレード、保護者情報がほとんどです。
  5. 入金は忘れやすいので注意しましょう。

 まとめ 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回はコンペの入り口でしたがまた近々にでも具体的なコンペ当日の対応をアップ予定です。

#2クライミングの初心者の子供を2年で上達させた方法(全国トップレベル)ボルダリング・リード練習

ねこ クライミング
  • クライミングはじめたお子様がなかなか上達しなくてなやんでいる人にお勧めです。
  • そもそも、練習の仕方がわからない!
    簡単に登ってる人が謎すぎる。スパイダーマンなのか?と思っている人いませんか?
  • なぜ、なかなか上達しないのか原因を理解して、上達するポイントを伝えていきます。
  • この記事は4年生でクライミング(ボルタリング)をはじめた娘が2年間で全国トップクラスの結果を出すようになった実経験を入れながら解説していきます。

 良いジム選び 

  • まぶし壁がある→身体のサイズがあった課題ができます。
    (まぶし壁:たくさんのホールドが壁一面についています。)
  • お子様を預かってくれる→教えてくれたり、仲良くしてくれる仲間が増えます。
  • 壁の傾斜が多い→バランスよく成長します。
  • セッターさんが優しく強い→クライミングが好きになります。
  • ジムの子供が強い→大会の実績を確認しましょう。:一緒にいるだけで意識があがります。
クライミングまぶし

 良いアップ 

  • ストレッチ・ラジオ体操はいつでも万能です。
  • 確実に簡単に登れる壁をゆっくりのぼって、ゆっくりおりて身体をのばしあたためます。
  • 私生活でも体幹の強化できるよう普段から気を付けましょう。
  • マッサージ機もおすすめです。

 親の心得 

  • 一手進んだり、新しいチャレンジをしたときはほめましょう。(割合 5:1 ほめる:しかる)
  • 見てと言われたら必ず最優先でみましょう。(スマホはNG)
  • 過去のご自分のお子様と比べましょう。(他人とは絶対に比べてはいけません。)
  • 登らないときは理由を聞きましょう。
  • イライラして怒らないようにしましょう。
  • 準備と片付けは自分でやらせましょう。
  • 飲み物と栄養は簡単にとれるようにいつももたせましょう。
  • 一番大切なのはコミュニケーションです。ここを失敗すると成長が遅くなったりやめたりします。

 良い実力把握 

  1. 以下のような表を作りましょう。
  2. スタートと同時に登りはじめます。時間を測ります。
  3. 一本登る毎にグレード別に①完登数に正チェックしましょう。(完登するまで何度でもTRYはOK)
  4. 30分間たったらTRY終了です。
  5. お子さんに表を渡して①×②の掛け算をしてください。(算数の勉強もしましょう。)
  6. そのあとは自由に練習してください。
  7. 帰る前にもう一度、表を使って30分計測します。前回の点数を上回ればレベルアップです。
  8. この表はほめるためのツールです。点数が増えたり、難しい課題が新しく出来たらほめましょう。

※大事なのは何度も同じ課題を登り、完璧な動き(ムーブ)を身に着けることです。
 我が子はこれを続けて一気に成長しました。

グレード①完登数(正で書く)②点数①×②点数前回点数
8Q
7Q
6Q
5Q
4Q

 良いケア 

  1. クライミングは非常に強度の高い運動なので以下を守りましょう。
  2. 栄養を練習後しっかりとる。
  3. よく手を洗って指には傷薬をぬりましょう。※メモA:お勧め
  4. ストレッチをしてからだをほぐし、ゆっくりお風呂にはいりましょう。
  5. しっかり休める睡眠グッズで夜9時には寝ましょう。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゆうパケット)【第2類医薬品】メモA 30g
価格:645円(税込、送料無料) (2023/12/11時点)



 最後に 

いかがでしたか?大切なのは基本の練習→栄養→休憩をいかにしっかり続けるかです。
続けるためには「あーしろ」「こーしろ」の命令はNGです。
自分に置き換えて考えてください、仕事や家事のダメ出しを言われ続けたらいやですよね?
逆に褒められたら次もがんばろうと思いませんか?
なのでその場その時間を大切に使えるように楽しく続けていきましょう。それではまた次回。

リード

#1クライミングの初心者の子供を2年で上達させた方法(全国トップレベル)ボルダリング・リード練習

ねこ クライミング
  • クライミングはじめたお子様がなかなか上達しなくてなやんでいる人にお勧めです。
  • そもそも、練習の仕方がわからない!
    簡単に登ってる人が謎すぎる。スパイダーマンなのか?と思っている人いませんか?
  • なぜ、なかなか上達しないのか原因を理解して、上達するポイントを伝えていきます。
  • この記事は4年生でクライミング(ボルタリング)をはじめた娘が2年間で全国トップクラスの結果を出すようになった実経験を入れながら解説していきます。

 最短で強くなるための4つのポイント 

いったいどんな魔法を使ったか気になると思いますがやったのは、基本的なことです。

この4つのポイントをどうやってやったかの詳細は下段で説明していきます。

良い練習 

良い栄養

良い睡眠

良いこころ

 良い練習 

①実力の把握:30分で登れる限界を確認します。時間内に登れた課題数をチェックします。

②登れなかった課題を打ち込んで練習します。

③15分程休憩します。マッサージ機を使うと回復が早くなります。


④帰る間際にもう一度①をします。

⑤最後に①と④の結果を比べて少しでも登れる課題が増えていたら成長です。

 もし④の結果が①より登れてない課題はその子の弱点になります。次回しっかり練習しましょう。

⑥別日に同じ①実力の把握をしたときに新しく1課題でも登れたら成長です。これを繰り返します。

 良い栄養 

練習の直後は必ずすぐに食事とは別に栄養になるものを与えてください。

クライミングは全身運動で身体も頭も一気に疲労するので

ここでしっかり栄養を入れないと身体は弱くなったり、成長に影響がでてしまうかもしれません。

我が子は必ず栄養を入れていたため、身長も平均以上もあり、手のリーチは身長より長いです。

(尚、私は平均男性より身長低いです。)

 良い睡眠 

身体の回復と成長は寝ているときにおきます。

なので夜9時には寝ることを強くお勧めします。

9時間以上睡眠をとれば確実に身体は強くなっていきます。

登っているときは技は身につきますが、身体は寝ないと強くならないです。

また疲れが残ると成長にも影響が出る可能性があるので、全力で眠れる環境が必要です。

 良いこころ 

ありがちなのですが、疲れたりした時にちゃんと休ませてあげてください。

人と比べないでください。

少しでも成長したら全力でほめてあげてください。

大人もですが、みんな「あーしろ」「こーしろ」命令されたら気持ちよくないですよね。

いつも子供が楽しくのびのび出来ているかを見守ってあげてください。

 最後に 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は私も初めてのブログということもあり、ざっくりとした内容になってしましました。

今後はさらに細かく練習用のシートやコンペ、リードなどもあげていきたいと思いますので

またお付き合いいただければ幸いです。目標:1回/週

リードクライミング